米株高、チャイナ停滞、円高進行、1を全にしないともったいない
こんにちは、あっという間に11月も終わり、2024年ラストの月となりました。
本当に早かった。
やるべきことをやり続けてきたつもりですが、そうがどうなるかは、この先分かるでしょう。
最後まで気を抜かず、走り切ります。
ランニングマシーンも自宅に買ってからは走るようになりました。
寒すぎて外で走る気にはなりません。
銃も実技的なものをやるのに集める書類が多すぎるので、来年になりそうです。
まあ忙しいのでそれくらいでいいです。
さて今週の世界は
アメリカ、株強いです。
ビットコインはひと段落していますが、やはり強い。
個人消費も借金しながらですが、これも強い。
マネーサプライが増えているので当然なのかもしれません。
景気はそれほどよくないのですが、まだ株は上がっていくでしょう。
トランプ関税は、結果的に自国のインフレ再燃させそうですが、それもいつなるかは分からない。
来月のFOMCは利下げなんでしょう。
イスラエルの停戦、トランプさんになった後にロシアーウクライナも停戦となれば、株はまた上がるかもしれません。
年末にかけて商い薄いですので、短期トレードには注意が必要です。
自分は短期トレードからは卒業しました。
チャイナは景気刺激策を売っていますが、この程度ではなんともなっていません。
もっとやるしかない、日本と同じ道をいくことになりそうです。
ドル円、149円台まで戻しましたね。
米金利低下もあり、日経の特報が夜中にでたので、さらに円高が加速しました。
QTも若干進めていますし、緩和しながら、QTをやるという荒業にでています。
そんな中、日経はレンジ相場になっていて、よく耐えています。
日本企業はやはり強いと思います。
円高にいったん戻してくれてまた一息つけます。
円でしか稼げない以上、あまりに円安が進むのは困ります。
円を違う資産に変えていくのに有利な期間は長い方がいい。
しかし日銀、12月利上げできるのか。
円高になってきているし、このタイミングでやらないような気がしますが、どちらになってもいいようにしておくべきです。
CPIはじわじわと上がってきていますが、国の予算はすさまじい赤字分を国債発行してまかなっています。
私はちょこちょことごまかしながら、インフレがちょっとずつしか進まず、10年くらいは逃げ切る、これが今のベストだと
思っているので、そのとおりに日銀はやっているように思います。
どこまでもどこもまで時間稼ぎをする、この1点突破でしょう。
植田さんの任期中くらい逃げ切ったら、感謝です。
さて実業の方は
医業。児童精神科シフト全開。まったく油断はせず、児童精神科まわりを日々固めています。そうこうしていると新しい児童精神科の人材がジョインしてきそうになっていますし、流れができるとはこういうことでしょう。チャンスがあれば子どもしかみない、サテライトクリニックまでこの流れをつなげたい。しかしもう焦りません。いい人材なくしてビジネスの成功はないと骨身にしみて分かっていますので人がいなければやりません。
再生医療×精神科、こちらも日々掘り下げています。エクソソーム論文はそろそろ発売になるはず、TMSの論文は来年1月に投稿します。最近はコロナ後遺症の治療でTMS、エクソソームやる方とかもでてきていて、広がりを見せてきています。症例が集まればまた論文にして発表していきます。
美容もWスキン、A&O大阪、それぞれの特徴を出していくように試みています。A&O大阪でブロブを毎日10記事アップ、SNSは2記事アップ、すると決めた時に、どうせ記事作成が増えるなら、同時に他の事業所のやつも毎日更新にしようと決めました。毎日記事を書くという習慣をせっかく作ったなら、他の事業にも波及しないともったいないと思いました。1を全にしなければ、飛躍的な進歩につながらない、と思います。投資での複利作用みたいなものが、どのような場面でも適応されると思っています。それは仕事でもプライベートでも同じはずです。大変だった分だけ個人も組織も限りなくそれを生かして成長した方がお得です。だから今しばらくはすべての事業のブログ記事作成、SNSアップを毎日行っていきます。
顧客接点も思いつく限り増やし、手ごまの中で打てる手を全部やりつくしていきます。
Z/X coffee。新メニュー、ブランデング固め、やり続けています。今年はそれをテーマにずっとやってきたので、だいぶ固まってきたように思います。インバウンド対策もスタートし、少しずつですが効果を出してきています。ブログも毎日更新、キーワードを決めて、あとは記事の物量で勝負をかけます。
居酒屋まつ。来月でオープン一周年を迎えます。初めての居酒屋業態、試行錯誤しながら走り続けてきた1年でした。今年は12月31日まで営業してフィニッシュします。やりきって、来年につなげていきたいです。
Z/X coffeeのヒトサラがどうなるかで、まつに導入するかどうか、決めていきたいと思います。インバウンド対策は水面下で進行はさせています。
不動産。今は動きなし。ドバイ不動産プレビルドの支払い継続。円高になっているうちに進めたい。来年アパートもう一棟いけるように準備を進めます。
途中でも書きましたが、何かで失敗したりうまくいかなかった時に、努力してそれを突破したなら、それを全部に適応させないともったいないと思っています。最初のきっかけとなった何かでは結果的にうまくいかなかったとしても、他にも波及させてそこで成果がでるなら、最終的には勝ちだと思います。何事もめんどくさがったらおしまいです。どんなことも、つまらない作業、単純な作業をしていることの方が圧倒的に多いものです。一瞬の輝きや価値のために、時間と労力をかけているのが分からない人は、そうじゃない人に一生勝てないでしょう。そういう方は、他責的な人生を送ることになります。
人それぞれなので別に興味はないのですが、自分が密に関わった人にはそうなってほしくないとは思っています。
今はほんとに毎日今関わっている事業のぞれぞれの記事を書きまくって、SNS用の画像も自分で作っているので、SEO対策含め、パソコンの前でパソコンの画面を診察以外ではほとんどしています。目が疲れていますが、気にせず今も3面のパソコン画面に囲まれてこの記事を書いています。アウトプットはインプットをセットにしないとできないので、記事や画像を作りまくるのはいいことだと思っています。この年になっても、まだなんらかの能力が伸びるのを実感するのはうれしいものです。他者との差別化とは圧倒的な時間と物量でしかできない、ほんとに何事もそのとおりです。地味なことをコツコツ続けて大きな差を作ってやりましょう。
コメント