実業全般– category –
-
投資も実業も、攻めよりも守りの方が圧倒的に重要、「この世のすべての不利益は当人の能力不足」を肝に銘じよう
投資も実業も、攻めよりも守りの方が圧倒的に重要、「この世のすべての不利益は当人の能力不足」を肝に銘じよう 投資も実業も、今は守りの時期だと思っています。コロナという100年に一度の災害で世界は一気に金融緩和に動きました。金はばら撒けば... -
投資も実業も、損切り(ロスカット)が非常に重要、退場しないことが最優先
投資も実業も、損切り(ロスカット)が非常に重要、退場しないことが最優先 私の中で実業での一番大きな撤退はA&O代官山のクローズでした。投資でいえば損切りということになりますが、振り返ればスタートから2年弱の間にいくつか分岐点はありました... -
実業で敗戦から学ぶことは多い、どうやったら負けるのかを明確にする必要がある、転んでもたたではおきない
実業で敗戦から学ぶことは多い、どうやったら負けるのかを明確にする必要がある、転んでもただではおきない 一番最後に出店したA&Oクリニック代官山(美容皮膚科・美容外科・婦人科)の完全撤退はもっとも損失を出した事業なので自分の中で大きなもの... -
ビジネスは継続力がもっとも重要、そしてそのためにはキャシュが必要、それを棚上げする人にサービス業は向いてない
ビジネスは継続力がもっとも重要、そしてそのためにはキャシュが必要、それを棚上げする人にサービス業は向いてない 医療はいきなりなくなると結構な迷惑がユーザーにかかります。 だから医療ビジネスで重要なことは、継続してサービスを提供すること... -
ビジネスにおいて、個人vs組織、どちらがいいのかは、いよいよ分からない時代になってきた
ビジネスにおいて、個人vs組織、どちらがいいのかは、いよいよ分からない時代になってきた 一人で仕事をしていたらやれる範囲の限界はあります。個人VS組織、どちらがいいのかは私もまだよく分かりません。 SNS全盛の時代になり、個人でもやれること... -
機会の窓は一瞬しか開かない、飛び込むには常の準備とビジネスの持続力が必要
機会の窓は一瞬しか開かない、飛び込むには常の準備とビジネスの持続力が必要 チャンス、機会がある瞬間発生することがあります。 なんでもいいんです。 インターネットが芽生えた時、コロナが発生した時、iPS細胞が発見された時、 新しい時代が動き... -
ビジネスでの様々な文書を作成の時に、使えるPDF編集ソフト
ビジネスでの様々な文書を作成の時に、使えるPDF編集ソフト 実業をやっていると、ありとあらゆる書類を作らなくてはいけません。 同意書、委任状、取扱説明書、案内状、議事録、などなど 初めて作る書類ばかりですから、もちろんネット検索とかして... -
キングダムから学ぶ実業での戦い方
キングダムから学ぶ実業での戦い方 ビジネスは戦争みたいな感じだなと思うことが多いです。だから孫氏の兵法とかビジネスマンたちに人気あるんでしょうね。 キングダムでも本能型将軍vs知略型将軍、というテーマがよくでてきます。 本能型は、 麃公将軍... -
個人、会社、どちらのB/Sもバキバキにしたい、筋トレと同じ
個人、会社、どちらのB/Sもバキバキにしたい 個人、会社のB/Sをバキバキにするの、与沢翼さんの不動産スクールの講義を聞いて、今はまっています。与沢さんはピカピカといっていましたが、私は筋トレ好きなのでバキバキという表現に変えています。 影響さ... -
少子高齢化に合わせたビジネスモデル再構築が必要
少子高齢化に合わせたビジネスモデル再構築が必要 日本は先進国でもっとも早く、少子高齢化社会に突入です。 結婚、出産は減り、高齢者の寿命は延びてますので当たりませです。 しかし誰もが経験したことのない領域に、本気で入っていきます。 人口動...