肝斑(メラズマ)ができる原因、対策、そして治療について

肝斑(メラズマ)ができる原因、対策、そして治療について

 

肝斑の悩み相談は、美容クリニックで結構多いです。

 

肝斑は3040代にかけて増え、頬骨に沿って左右対称にできるシミです。

皮膚の色素沈着が不均等になることで発生し、主に顔に現れる褐色または灰色の斑点として現れます。

主にホルモンバランスの乱れや、紫外線などの外的刺激からシミが発生します。

 

以下の要因が関与していると考えられています

 

  1. ホルモン変動:

妊娠: 妊娠中に増加するホルモンの変動が、肝斑の発生に関与していると考えられています。これは「妊娠性メラズマ」または「妊娠マスク」とも呼ばれます。

避妊薬: 避妊薬を服用することによるホルモンの変動も、肝斑のリスクを高める可能性があります。

ホルモン補充療法: 更年期障害の治療として行われるホルモン補充療法も、肝斑を引き起こす可能性があります。

  1. 日光への露出:

紫外線: 日光に含まれる紫外線が肌のメラニン生成を刺激し、これが肝斑の形成に寄与すると考えられています。

  1. 遺伝的要因:

家族歴: 肝斑は家族内で発生することがあり、遺伝的な要因が関与している可能性があります。

  1. その他の要因:

肌の刺激: 一部のスキンケア製品や化粧品が肌を刺激し、肝斑の発生を引き起こす可能性があります。

薬剤: 特定の薬剤が光感受性を引き起こし、これが肝斑のリスクを高める可能性があります。

 

予防と対策

紫外線対策: 日焼け止めの使用、帽子や日傘を利用するなどして紫外線から肌を守ることが重要です。

適切なスキンケア: 肌を刺激することのない優しいスキンケア製品を選び、適切な肌の手入れを行うことが重要です。

 

 

つまり、シミができないようにするために、日焼け対策や日々のスキンケアで摩擦が起こらないようにする事が大切です。

 

ですが、どんなに気を付けていても、できてしまったり、もともとの肝斑がひどくなってしまうことはあります。

その時は、治療に入っていきます。

 

肝斑の治療方法としては、

トラネキサム酸やシナールの内服やハイドロキノンを配合したホームケアの使用。

レーザートーニングなどがあります。

 

 

以下に治療の詳細を記載します。

 

トピカル薬剤: ハイドロキノン、トレチノイン、コジック酸、アゼライン酸などの薬剤が、シミを薄くするために使われます。

 

化学的ピーリング: アルファヒドロキシ酸やトリクロロ酢酸を含む特別な溶液を使用して、肌の上層部を剥離させることで、シミを薄くし、新しい肌の再生を促進します。

 

レーザー治療: 特定の波長の光を使用して、シミの色素に直接作用し、それを分解することでシミを薄くします。レーザー治療は効果的な場合が多いですが、再発の可能性もあります。

 

光線療法: 強いパルスライト(IPL)を使用して、色素沈着を減少させる治療法です。

 

マイクロダーマブレーション: 皮膚の表面を磨くことで、色素沈着を薄くし、新しい肌の成長を促進する方法です。

 

 

当院では、マッサージピール、レーザー、フォトセラピー、ダーマペン、などを最初の治療としては提案しています。

 

ハイドロキノン配合美容液、トラネキサム酸、シナールの内服、これらの毎日やるケアもクリニックでやる施術と同じくらい重要です。

結局は細胞の老化によって、肝斑は増悪していきますので、アンチエイジングをしていかなければいけません。

 

レーザーやフォトセラピーは、色のついてしまった細胞を破壊することで、肝斑を治療します。ダメージを与える施術になります。

 

一方、マッサージピール、ダーマペンなどの治療は細胞を若返らせていく治療となります。それ以外にも、水光注射で各種美容液を投与したり、エクソソームを経皮的、もしくは点滴で投与することもアンチエイジングの観点からは有効です。

 

毎日のケア、クリニックでの集中治療、どちらもバランスよく行うことで、確実に肝斑は改善していきます。

 

治療の実際についてはこちら

https://www.w-clinic-nagoya.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次